最近の子供には、歯並びが悪い子が目立ちます。
当院にも多くの子供達が歯並びの相談にみえます。
相談にみえた子供の保護者の方に聞くと、「他の歯医者で、永久歯に生え変わるまで様子を見ましょう と言われたが、本当に大丈夫か心配です。」という方が結構の数、いらっしゃいます。
結論から言うと、生え変わりまで、待つべきではありません。
できるだけ、早くから始めるべきです。
下の写真は ムーシールドと呼ばれる 受け口をなおす器具です。
使用方法は夜 口の中にはめるだけです。
非常に簡単です。 費用は約7万円です。 大人になってからの矯正の費用は一般的に100万円近くします。
もちろん、適応症というものがあるので、だれでも絶対に治るとはいえませんが・・・
興味ある方は相談に来てください。 子供の歯並びが悪いのを様子みるのは、絶対やめるべきです。
2013年8月1日木曜日
2013年6月1日土曜日
なんでもかめるインプラント (フルマウス)
約1年前に 治療が終了した 患者さんです。
来院時には非常に大きい入れ歯が入っておりました。
患者さんは見た目も嫌だし、違和感も強いので、食事するのが憂鬱とおっしゃっていました。
残っている歯はぐらついておりましたので、抜歯をせざるをえません。
上の歯は1本もなくなってしまいました。
結局、インプラントを7本行いました。 インプラントをした当日に仮の歯をいれましたのでインプラント後の不自由はほとんどありません。
先日 メンテナンスにみえたときは、なんでも噛めると喜んでいらっしゃいました。
インプラントは素晴らしいですね
術前
上の歯は1本もなくなってしまいました。
結局、インプラントを7本行いました。 インプラントをした当日に仮の歯をいれましたのでインプラント後の不自由はほとんどありません。
先日 メンテナンスにみえたときは、なんでも噛めると喜んでいらっしゃいました。
インプラントは素晴らしいですね
術前
術後
2013年4月24日水曜日
ばねのない最高級入れ歯 その2(テレスコープデンチャー)
2013年3月30日土曜日
ばねのない美しい入れ歯 (ノンクラスプデンチャー)
2013年3月23日土曜日
うすくて、丈夫な入れ歯 (金属床)
形はさまざまな種類があります。 このクラスプの選択を誤ると歯に有害な力がかかります。
つまり、クラスプをひっかけた歯が徐々にゆれてきたり、虫歯になったり、最悪は抜けたりしてしまいます。 健康保険で認められているクラスプはたった2種類、それも形、材質ともに劣悪であり、保険のクラスプがかかった歯は高い確率でトラブルをかかえます。
写真の入れ歯は金属をふんだんに使用したものです。 患者さんはこの入れ歯をいれた当日より長年悩まされてきた顎の違和感と音がきえたそうです。 約4年作製してたってますが、まったく調整することなく過ごしています。
しっかりとした設計のもとにつくられた、入れ歯は長持ちするものです。
2013年3月1日金曜日
ばねの見えない特殊な入れ歯 (アッタチメント義歯)
ばねのない最高級 入れ歯 (コーヌスデンチャー)
登録:
投稿 (Atom)